るいもの戯れ言
#1474
2024/07/05 00:40

Bobおじさんによる関数型プログラミング言語の使い方の解説。「使い方」なので理論的な話は割愛とのこと。

関数型については、ひところのブームが去って落ち着いた感がある。別にこれまでのOOなどのパラダイムを置き換えるようなものではないし、あくまでケースバイケースで採用すれば良い、人のコードを読む時に前提として知っておいた方が良いプログラミングの1技法くらいの位置付けだろう。そういう意味ではデザインパターンの1つくらいに考えた方が良さそうだ。

正直対象読者をどう想定したのだろうかという点については、最初は大いに疑問だった。ガチ勢相手としては、この手の話は数年前に決着が着いた感があり出版が遅すぎる(翻訳が遅れただけかと思ったが原著も2023/9だった)。初心者向けとしたら、言語としてメインにClojure、場合によってJavaやC++も出すというあたり、初心者に読ませようという意図が感じられない。

とすると本書は、特にモナドとか圏論など難しい概念に恐れをなして、これまで関数型を避けていたベテランが対象なのかもしれない。そういう観点で見ると、本書の構成は実に腑に落ちるし、それをこの時期に出すというのも絶妙である。対象となる方々には強くお勧めしたい。